お知らせ
鹿沼土に挿し木する (葉は小さくカットする) 1か月後の状態
※まとめ
①小粒の鹿沼土に挿し木する
水だけで肥料はNG
②1か月後 ひげ根が生えた茎を肥料の入った培養土に移植する
※感想
●ひげ根がもひとつでした。
肥料はダメだけど活力剤使うとよいらしい
7/23 オリンピック開催式
居眠り半分ですが・・・・・
時々覚醒してMISYAさんの歌声とか
真矢みきさんのかっこいい姿、とか見れましたが
森山未來さんにはびっくり!
え~こんなことできるんだ~
俳優の一面しか知らなかったので・・
日々の努力の賜物、感動です。
富士山モチーフの聖火台は偶然この制作と人力で動かす裏側見ました。
1秒違わず機械のように所定の場所に動かす。
自分の持ち場をしっかり責任をもって頑張っている人たちがいるということ!
なんだかんだのオリンピックもこうして人々に支えられているんですね。
この人力とは対極にデジタルそのもののショー観れてよかった。
「ドローンの集合体で作られた球体が東京の夜空に浮かぶ」という
解説がなかったらわからないであろうドローンショー
1824個の小型ドローンが自由自在にかたどる不思議で魅力的なドローンショーでした。
奇麗でしたね~
居眠りしてなくてよかった~
( 参考)浮遊球体ドローンディスプレイ 2017年NTTドコモが世界で初めて開発したそうです
以上 賛否両論あるけれど単純なミーハー人間の感想でした~
花の終わった鉢植えをそのまま地植えにしたガクアジサイが
結構華やかに育ったので、この紫陽花を増やそうと
一念発起
「紫陽花の挿し木」をすることに!
ネットで調べたところ
・ 土は小粒の鹿沼土だけ(単用)
・ 肥料無し とある
・ 1か月くらいで➡普通の培養土に植え替えます
なんか簡単そう??
近いうちに実践します~~~